現在 使用 試用中のテンプレートは「すっきり見やすい」Line です。
マウス替えました。
PCに併せて替えた形になります。値段も安く、5ボタンのレーザーマウスということで購入しました。
![マウスが届いた](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a1b029273202c7c177696187b0cdf75c/1226924906?w=480&h=360)
↑左が古いマウス。右が新しいマウス。
使い勝手はなかなかです。
まだ使用感に違和感は残りますが、慣れてくれば次第にそれも薄れるでしょう。
私が今まで使っていたマウスはボールマウスであり、すぐにローラーに埃が付くため掃除が大変でした。
また、サイズが小さいために手首の上の部分がマウスパッドに当たったり、マウス裏面の低摩擦パッド(正式名称未把握)の摩耗のために、マウスの移動がしづらい状況でした。
今回のマウスはボールではなくレーザーなので、もちろん掃除も不要。光学式とも違い、光沢のあるテーブルの上でも結構使用できます。
5ボタンはインターネットで「戻る」や「進む」を簡単にするためのものであり、マウスジェスチャで同作業を行っている私にはあまり必要ないようにも思われますが、Sleipnirのマウス割り当て設定を使っているので結構重宝しています。UAEに登録したスクリプトを呼び出したりするのもいいですね。
こんな感じで今までよりかなり便利になったのですが、気になることもいくつかあります。
例えば、マウスに手の重さを預けて操作していると、マウスの前部分が少し浮き上がってしまいます。
そうすると、クリックするときにカーソルが微妙にずれてしまい、若干細かい操作に不便を感じます。
あまりマウスに力を入れなければすむ話なのですが、今までの癖(マウスパットに手首を固定してほとんど指だけでマウスを操作していた)のせいで慣れるのに時間がかかりそうです。今まで通りに手首を固定するには、ちょっとマウスが大きいんですよね。
あとはスクロールボタンとか。
「かちっかちっ」というよりは「くるくる」という操作感で、ちょっと手が当たっただけでも回ってしまいます。
これも、今までのマウスのスクロールボタンが堅かったせいなのでしょうが、なかなか慣れるまで時間が要りそうです。
とまぁ、長らく使い慣れたものを新しくするといろいろ違和感がつきまとうもので、そういえば前のマウスを使い始めたときもあまりの小ささに使いにくさを感じてたなぁ……なんてことを思い出しました。
ペンタブも欲しいなぁ(タッチパネルっぽく使いながら将来的にはCGも描きたい)と独りごちているプラスチックでした。
PCに併せて替えた形になります。値段も安く、5ボタンのレーザーマウスということで購入しました。
↑左が古いマウス。右が新しいマウス。
使い勝手はなかなかです。
まだ使用感に違和感は残りますが、慣れてくれば次第にそれも薄れるでしょう。
私が今まで使っていたマウスはボールマウスであり、すぐにローラーに埃が付くため掃除が大変でした。
また、サイズが小さいために手首の上の部分がマウスパッドに当たったり、マウス裏面の低摩擦パッド(正式名称未把握)の摩耗のために、マウスの移動がしづらい状況でした。
今回のマウスはボールではなくレーザーなので、もちろん掃除も不要。光学式とも違い、光沢のあるテーブルの上でも結構使用できます。
5ボタンはインターネットで「戻る」や「進む」を簡単にするためのものであり、マウスジェスチャで同作業を行っている私にはあまり必要ないようにも思われますが、Sleipnirのマウス割り当て設定を使っているので結構重宝しています。UAEに登録したスクリプトを呼び出したりするのもいいですね。
こんな感じで今までよりかなり便利になったのですが、気になることもいくつかあります。
例えば、マウスに手の重さを預けて操作していると、マウスの前部分が少し浮き上がってしまいます。
そうすると、クリックするときにカーソルが微妙にずれてしまい、若干細かい操作に不便を感じます。
あまりマウスに力を入れなければすむ話なのですが、今までの癖(マウスパットに手首を固定してほとんど指だけでマウスを操作していた)のせいで慣れるのに時間がかかりそうです。今まで通りに手首を固定するには、ちょっとマウスが大きいんですよね。
あとはスクロールボタンとか。
「かちっかちっ」というよりは「くるくる」という操作感で、ちょっと手が当たっただけでも回ってしまいます。
これも、今までのマウスのスクロールボタンが堅かったせいなのでしょうが、なかなか慣れるまで時間が要りそうです。
とまぁ、長らく使い慣れたものを新しくするといろいろ違和感がつきまとうもので、そういえば前のマウスを使い始めたときもあまりの小ささに使いにくさを感じてたなぁ……なんてことを思い出しました。
ペンタブも欲しいなぁ(タッチパネルっぽく使いながら将来的にはCGも描きたい)と独りごちているプラスチックでした。
PR
どうもです。今晩はです。主成分がプラスチックの天体、Fomalhaut です。
変態じゃありません。天体です。間違えないでください。
さて、現在制作中のテンプレートですが、こいつは致命的なまでに画像成分が足りないんですよね。
私がいい素材を作れないと言うこともあるのですが、素材や写真選びのセンスがないというのが1番の理由だったり。
おかしいなぁ。両親はどっちも大学で美術専攻だったんだけどなぁ。
そんなこんなで共有化するにはまだ華が足りないこのテンプレ。機能的には大分満足のいく出来になったんですけどね。
前作の Asgard と比べても性能や仕様にかなりの差があるので、この(制作中の)テンプレのデザインだけ変えた Asgard2 の制作も検討中です。
まだ確定ではありませんが、こちらも一応共有申請する予定です。許可されない可能性もありますが(^_^;)
現行の Asgard 利用者の方にも必ず満足していただけると思いますので、2が完成した際には、ぜひご利用の検討をお願いいたします。
変態じゃありません。天体です。間違えないでください。
さて、現在制作中のテンプレートですが、こいつは致命的なまでに画像成分が足りないんですよね。
私がいい素材を作れないと言うこともあるのですが、素材や写真選びのセンスがないというのが1番の理由だったり。
おかしいなぁ。両親はどっちも大学で美術専攻だったんだけどなぁ。
そんなこんなで共有化するにはまだ華が足りないこのテンプレ。機能的には大分満足のいく出来になったんですけどね。
前作の Asgard と比べても性能や仕様にかなりの差があるので、この(制作中の)テンプレのデザインだけ変えた Asgard2 の制作も検討中です。
まだ確定ではありませんが、こちらも一応共有申請する予定です。許可されない可能性もありますが(^_^;)
現行の Asgard 利用者の方にも必ず満足していただけると思いますので、2が完成した際には、ぜひご利用の検討をお願いいたします。
Cloudy を更新しました。バージョンは0.0.4になります。
大きな変更はブロック読み込み順序の変更となっています。
今までは左側から順に読み込んでいたため、左側のプラグインエリアに重いブログパーツが置かれていると記事の表示に時間がかかってしまっていました。
今回、プラグインエリアよりも先に記事エリアを表示させるようにしたことで、ブログが表示されるまでの体感速度の向上を図りました。
ただし、プラグインエリア3(記事末尾のブログランキング、広告などのバナー用プラグインエリア)に重いクリック広告などを表示させていると、左右のプラグインエリアがなかなか表示されなくなるので注意してください。
1ページ内に表示される記事の数にも気をつけてください。
また、この仕様変更に伴い、より厳密に width (各エリアやブログ全体の横幅) を指定する必要が出てきたため、IE6 やそれ以前の IE で誤った CSS の解釈をされないように内部構造を改善しました。
現在、IE6,IE7,IE8beta2,SeaMonkey で問題なく表示されることを(間接的にではありますが)確認しています。
SeaMonkey で表示されるので Firefox でも問題ないはずです。
ぜひ、テスト利用をお願いいたします。
プロフィール
Handle Name:
Main site:Piscis Austrinus
Birthday:
UFOの日の1週間と1日前
About me
2008年の(多分)春頃に HTML を初めて触った人間。完全に独学でいろいろ試しては失敗している危険な人。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
Default (71)
MOBLOG (4)
Blog fairy (0)
News (6)
Review (2)
Video game (1)
Publications (0)
Plug-in for NINJA Blog (1)
Template for NINJA Blog (2)
Access counter (1)
Material (2)
Web Game (2)
HTML / CSS (4)
JavaScript (1)
Help (1)
Troubleshooting (1)
System (1)
AA (0)
最新コメント
?IE8?????????????????
[NEX-5N][11/12]
『Ich bin Schüler.』にコメント![RES有り](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a1b029273202c7c177696187b0cdf75c/1227364796)
[hys240][01/09]
質問いいですか![RES有り](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a1b029273202c7c177696187b0cdf75c/1227364796)
[unknown user][06/06]
『テンプレ共有化しました。』にコメント![RES有り](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a1b029273202c7c177696187b0cdf75c/1227364796)
[紅鯨][04/21]
『PSP-2000』にコメント![RES有り](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a1b029273202c7c177696187b0cdf75c/1227364796)
[0x03][01/04]
最新トラックバック
Blog fairy
[PR] 忍者ブログ // [PR]